Twitterをやってると目を惹くのがバズツイートですよね。
意識的に狙ってバズらせる人気アカウントもある中、自分でツイートしてもなかなか思うように反応がないなんて人も多いでしょう。
フォロワーを増やしたいと考えるならバズツイートを狙う前にまずはこれだけ気をつけてほしいということを書きました。
ツイートがバズってもフォロワーは増えない
誰でも一度は「ツイートでバズってフォロワーを一気に増やしたい」と夢をみると思います。
僕は以前、バズツイートを出しましたがフォロワーはほとんど増えませんでした。
僕のバズツイートはこれです。
誰が何と言おうとぽっぽ焼き。
万代のバスセンターにあった「あやめぽっぽ」が懐かしい。このなんだか分からない質感の袋に20本くらい入ってるのを見ると幸せがあふれてくるんだよな。
ちょっと湿った感じと黒糖の風味がクセになる。
#新潟に来るんだすけこれ食ってけ pic.twitter.com/AQfvexkW4i
— ヤマディー♡ズボラ妻を支えるオネェパパ (@yamadyblog123) February 21, 2020
正直自分ではいつものこんなツイートのいいねの数
ズボラな妻に、
「ズボラな人Twitterにたくさんいるけどやったりしないの?」って言ったら、「ワシくらいになるとな、ツイート投稿する前にめんどくて閉じるんだよ、それはホントのズボラじゃねぇ」って言ってて、ズボラにもいろいろあるんだなって思った。空が青かった。— ヤマディー♡ズボラ妻を支えるオネェパパ (@yamadyblog123) April 18, 2020
に比べて伸びたので驚いたのですが、冷静に考えると大したことないぼちぼちのバズです。
それでも多くの人の目に触れるのはやっぱり嬉しいです。
この時のフォロワーの増加数がこちら。

は…???1???
これほんとですよ。
インプレッションはちゃんと増えてます。
100万近いインプレッションをもらいました。
ツイートがバズってもフォロワーが増えなかったたった1つの理由
ここからが重要です。
ツイートがバズってもフォロワーが増えなかったのはすごく単純な理由です。
ツイート内容とプロフィールが合ってないんです。
どういうことか解説します。
ツイートを見た人の行動の流れがこちらです。
①ツイート見る
②興味を持つ
③プロフィールを見る
④さらに興味を持つ
⑤フォローするあ
しかし、僕の場合、今は新潟住みでもないしたまにしか新潟についてつぶやかないので、もちろんプロフィールにも記載していません。
そうすると行動はこのように変わります。
①ツイート見る
②興味を持つ
③プロフィールを見る
④興味がなくなる
⑤離脱
例えばこのバズの期間、一度はフォローされたけどリムられた!みたいなことはなく、純粋に最初から増えませんでした。(泣)
つまり、いいねしてくれた人は僕に興味があったのではなく、僕のツイートに興味があっただけということです。
バズツイートを出す前にやっておくこと
・読んでほしい対象(ペルソナ)を設定する
・ペルソナに響くプロフィールになっているか確認
・自分ならフォローしたくなるプロフィールか確認
・バズらせる前に関連したツイートを量産し、ファンを増やしておく
上記4つを実践し、準備しておけばあとはバズツイートを出すだけです。バズればきっとフォロワーも大きく増やすことができるでしょう。