子育てするイラストレーターYさんから相談をいただきました。
Yさんとは以前から仲良くしていたので少し馴れ馴れしい部分もありますがご理解ください。
プライバシーに関わる箇所などを修整しています。
ヤマディーの質問
やほー❣️リプありがとうございます!Yさんは今の自分の強みが何だと思いますか?教えてください✨
Yさんからの返信
ありがとうございます😊
宜しくお願い致します!!
私の強み…
うーん。
・やると決めたら必ずやること
・家事は自分ができる範囲は必ずやろうとする
くらいかな?
ありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いします❣️
ヤマディーの回答
〈ここからタメ口〉
やると決めたら必ずやるっていうのはどういうエピソードがある?
自分が「ここは人と違うな」って思う部分はある?
Yさんの返信
うーん、例えば…
家事を午前中までにやるって決めたらやるとか…。
あとは、大学の時とかにやってたテスト勉強かな?
やると、決めたらその範囲までは必ず勉強してから寝るとか…。
ヤマディーの回答
おはよー!
これまでYさんが頑張ってきたことをちゃんと知りたいからもっと質問するね!(悪いけど付き合って)
うんうん、家事とか勉強をそこまでやるのはどうして?
Yさんの返信
おはようございます☀
家事は、自分の今の仕事だと思っているからかな?
今、旦那に無理言って専業主婦やらせてもらっているし…。
大学の時の勉強は、とにかく学部でトップを取り続けると、大学の奨学金を使うことができたから!
返さなくても良いって話だから、親に少しでも私の学費の支払いを安くさせたかったからだよ!
保育系の大学は、学費だけで年間120万だったから、半分にさせたくて💦
それで頑張っていただけかな?
ヤマディーの回答
仕事かぁ、家事だとなかなかそこまでできないよね。それはすごいよ!
え、大学でそんなに立派なことやってたの⁉️それって勉強がんばることより親の負担を減らしたいっていう責任感というか気持ちがすごいよね!
逆にYさんの弱みだと思うこととか苦手なことはある?
Yさんの返信
そんなことないよ!
やっぱり体調の悪い日は、全然できなくて…。
子育てもうまく回らないから、昨日もため息つかれたから💦
そうだね!
行かせてもらっているんだから、責任を持って卒業したいし、そのために親が楽になるならって!
苦手なことはたくさんあるなぁ…。
それこそ、感覚が過敏で特に聴覚がね💦
そう言う苦手から、料理が出来なくて、計りが読めなくて(メモリがね?)、それでいつも旦那の料理をやってる姿を暗記みたいに記憶してやってるから💦
弱みは、感情の起伏が激しくてすぐにカーッとなったり、どんよりと気持ちが沈んだり…。
あとは、集中していれば、いろいろなことが出来るけど一度その集中の糸がぷつんって切れると、何も出来なくなる…かな?
ヤマディーの回答
うんうん、家事も育児もだしコロナ問題もあって大変だよね。
聴覚が敏感なの?!初めてきいたかも!
感情の起伏は誰にでもあるよー❣️僕も気持ち落ち込むときもたくさんあるよ…
すごく集中力あるイメージだったけどそうなんだ。
ため息かぁ…旦那さん厳しいなぁ😅
やることは毎日計画してやってるの?
Yさんの返信
本当に、今年はそんな感じだから何が何だか分からないまま、一年が過ぎようとしてるよ💦
聴覚は過敏かも?
レストランに居ても、隣の人の席の話とか聞こえちゃったり…。
両隣りからの、会話が聞こえる時は本当にみんな大変だなぁなんて、考えながら過ごしてたりする💦
集中力は実際ないけど、集中し始めるとかなり集中するから、鬼滅の刃で言う全集中ってやつかなw
気分の浮き沈みは元々あったんだけど、やっぱり、このコロナの影響で更にひどくなったかも…。
うーん、本人はそんなつもりないって言うんだけど、明らかに態度に出されるとね💦
旦那、悪気なくそういうことをするんだよね💦
それが相手を不快にしているって分からないってか…
空気が読めないってか…。
まぁ、だからそうならないように私が家のことは料理以外は全てやるようにしてるよ!
子どものことも基本的には、自分でやるようにしてる!
旦那にはあまりやらせてないかも。
やることは、毎日計画してないかな?
予め、自分が家事などはルーティーンを決めてそこで、時間を区切ってやったり一気に終わらせる方法を考えて動いたりしているかな?
子どもとの時間とかを作りたいから!!
ヤマディーの回答
ほんとだよね、今年は大変💦
最近は少しは外に出れてる?
そんなに聴覚いいんだ!それくらいいいと大変だよね。
浮き沈みあるって言ってもすごく自分のこと客観的に見えてるよね、それはなかなかできないよ。
うんうん、家事って時間めっちゃ取られるよね。僕は子どもとの時間あんまりとれてないから単純に尊敬するよ。
あんまり1人の時間もないから疲れるよね、たまには休んでね。
そうかそうか、旦那さんは人にも厳しいけど自分にも厳しそうだね。
頼り甲斐はありそうだけどあんまりプレッシャーになるとYさんがつらいよね。
ゆずかちゃんの強みが少し見えたよ!
・めっちゃ冷静
・すごくちゃんと理屈で考えてる
・自分のできる範囲で努力しようとする
・周りの人を楽させたいって思いが強い
・自分のことを話すのがうまい(自己開示)
こんな感じ❗️
自分で弱みだと思ってるところが意外と強みとして出やすいと思う!
Yさんの返信
少しずつ外には出ているけど、本当に散歩程度かな💦
多分、客観的に見るための訓練を受けたからだと思う💦
その練習を、大学の時のスクールカウンセラーの人に何度も教えてもらって、4年間やってきたからかな。
ありがとう!!
まぁ、子どもとの時間が欲しいって言ったのは私だから、無理しないで頑張ろうって思う☺️✨
自分には昔甘かったんだよね(笑)
だけど、それでは旦那として父親として務まらないって、私が喝を入れた部分もあるよ💦
他人に厳しいのは事実だけど、私に対しては変なところで甘やかすからよく分からない💦
なるほど!!弱みなところが実は強みになるんだね😊✨
じゃあ、その辺りを押し出していく感じかな?
ヤマディーの回答
そかそか、たまには外に出てリフレッシュできるといいね!
あーだからか。なんかすごく客観視できてるのが素敵だと思った!練習でできるもんなんだね、勉強になる❗️
自分では弱みだと思ってることが強みになることが多いと思う!特に日本人は人と違うと間違ってると感じてしまうから💦
本当は人と違う所が輝ける部分なんだよね!
そそ!だからボランティアとかの分野はすごく向いてると思うし、それ以外にもそのあたりを押し出していけるものなら例えばTwitterプロフィールとかにも使えると思う!
Yさんの返信
でも、今は子どもたちが風邪引いているから、あまり外に出られなくて💦
練習ってか、訓練みたいな…。
こういうことをやって、私はこう考えたけど、本当はこう言うやり方があったのではないか、っていうのを繰り返したかな💦
たしかに、ボランティアは高校生の頃やってた!!
障害児を預かって、どこかに出かけるやつ!!
でも、もしネット上で稼ぐならそれはどのように生きるか…
考えていく感じなんだね💦
ヤマディーの回答
ごめん!めっちゃ遅くなったー!
お子さん体調崩してると大変だよね、特にずっとみてる人は🥺
うんうん、やっぱりそういう経験があるんだね。
例えば「苦労した経験」なら、私はこういう風に乗り越えました、とかプロフィールでよく見るし、あとは経験者に相談したい人っていると思うからココナラとかのスキル販売にも生かせると思う。
Yさんの返信
大丈夫だよ!!
ヤマディーさん、めっちゃ忙しいんだから全然ゆっくりで大丈夫😊✨
本当に、こっちまで疲弊しちゃうけど、コロナもあるから私が体調崩せないってなってる💦
なるほど…。
これから体験することでも、なんか漫画とかに描いて、相談が来たらココナラに誘導とかもありなのかな!?
ヤマディーの回答
ありがとう😊
そうだね、親は体調崩せないよね。
そういう誘導ももちろんいいと思うし、マンガ自体も絶対ニーズがあると思うからやってみた方がいい!(もうやってる?)
あとはマンガの面白さを鍛えるだけ✨
Yさんの返信
だから、子どもの体調管理も大切だけど、親もしっかりやっていかないとだね😊✨
まだ、漫画の書き方を習っているところかな?
やっぱり難しくて💦
でも、おかげで凄く勉強になったよ☺️✨
ありがとう😊!!
そかそか、描いたら教えてね!そんなに簡単じゃなさそうだけど応援してる❣️
とんでもないよー!